NEXT...F1開催スケジュール

31歳マグヌッセン、F1での“子守り”は拒否!18歳ベアマン「助けは不要」と断言!ハースF1の来季ドライバーはどうなる?

2024年05月26日(日)21:26 pm

来年のF1デビューを噂されているオリバー・ベアマンは、F1に適応するためにケビン・マグヌッセン(ハース)の助けを必要としていないと主張している。

長年ハースで走っている31歳のマグヌッセンも、2025年の契約を得るために上層部を説得しなければならない状況だが、最近では18歳のベアマンをサポートするつもりはないと述べた。

イギリス出身のベアマンは、すでにハースのエンジン供給元であるフェラーリのF1ドライバーアカデミーに所属し、小さなアメリカンチームで金曜フリー走行1回目に参加している。

ベアマンは、体調不良のカルロス・サインツの代役を務め、いきなりフェラーリからF1デビューを果たして注目を集めた。2025年にはフルタイムのF1デビューがほぼ確実視されており、ザウバーに移籍するニコ・ヒュルケンベルグの後任となる見込みだ。

■マグヌッセン「若者の面倒は家でやってる」

マグヌッセンは今月初め、来年10代のチームメイトができる可能性について尋ねられると、「若者の面倒を見るためにここにいるわけじゃない。それは家でしているからね」と述べた。

「もう一台の車に乗るドライバーが、有能でプロフェッショナルで一貫性があることを願っているよ。ニコのようにね。そして、自分がそのもう一台に乗るかどうかは様子を見てみよう」

■18歳のベアマン、意に介さず

マグヌッセンのコメントについて聞かれたベアマンは、モナコでこう語った。

「誰かに面倒を見てもらう必要はないよ。自分でできるからね」と断言した。

「僕の計画はシンプルだ。F2でトップに立ち、タイトル争いができることを示すことだよ。そして、ハースに自分がふさわしい人物であることを6回の金曜プラクティスで証明することだ」と『Speed Week』に語った。

また、F1サウジアラビアGPでサインツのフェラーリを駆って印象的なポイントを獲得したことが、2025年のハースのレースシートを保証するものではないことを理解していると述べた。

「良いレースをしたからといって、F1でのレギュラーポジションが保証されるわけではないことはわかっているよ。自分でそれを勝ち取らなければならない」と語った。

前後の記事
最新ニュースをもっと見る  >
TopNewsの最新ニュースが読めるよ!
facebookフォロー Twitterフォロー RSSでチェック