NEXT...F1開催スケジュール

【ホンダF1】2種類のエンジン導入はF1の魅力低下につながる

2015年11月04日(水)17:12 pm

ホンダは、統括団体であるFIA(国際自動車連盟)が打ち出した2017年から“クライアントエンジン”を導入するとの計画をあまり好ましいものとは受け止めていないようだ。

今季7年ぶりにエンジンサプライヤーとしてF1復帰を果たしたホンダだが、その初年度はここまで惨めな成績に終わっている。だが、ホンダが復活を決めた大きな理由が、現在F1が導入しているV6ターボエンジンとERS(エネルギー回生システム)が組み合わされたパワーユニットに将来性があると判断してのことだった。

だが、その最新技術の粋を集めたパワーユニットは高額なものとなり、小規模チームの財政を大きく圧迫する状態となっている。

こうした状況を打開するために、FIAもF1最高責任者であるバーニー・エクレストンの提案を支持し、独立系エンジンメーカーが製造する2.2リッターV6ツインターボエンジンを2017年から導入し、現行のルールによるパワーユニットと並行して使用することができるルールに改正しようとしている。

■2種類のエンジン導入に懸念を持つホンダ

だが、ホンダF1プロジェクト総責任者である新井康久は、ドイツの『Speedweek(スピードウィーク)』に次のように語った。

「仮にFIAがまったく新しいエンジンの導入を望んでいるのであれば、F1に2つの異なるエンジンが存在することになります」

「それは難しいでしょうね。コース上に2つの異なるエンジンが走るということになれば、F1の面白みやワクワクするような感じがうすれてしまうでしょう」

■FIAが新エンジン導入に踏み切った理由は?

だが、FIA会長であるジャン・トッドがエクレストンの提案を支持した理由は、単に、現在のエンジンメーカーたちにF1チームへのエンジン販売価格をもっと引き下げさせようという試みが失敗に終わったことによるものだと考えている者たちもいる。

今回の件に政治的な動きのにおいを感じとったフォース・インディアのビジェイ・マリヤ(チーム代表兼マネジングディレクター)は、次のように語った。

「もしFIAがエンジンのコストを600万ユーロ(約80億円)か700万ユーロ(約92億7,000万円)にすべきだと感じているのであれば、それは私が友人であるトト(ヴォルフ/メルセデスのモータースポーツ責任者)に値引きを要求する上での足掛かりになりそうだ」

■F1エンジンの価格は複雑だとホンダ

だが、新井は、コスト問題はそれほど単純なものではないと次のように続けた。

「価格を設定するときには、それで何をカバーするのかということを理解する必要があります。状況は複雑なんです」

「ですから、我々はジャン・トッドが言う1,200万で何がカバーできるかということを明確にする必要があるんです。それは保守費用やサーキットでのサポート、それ以外のことも含めてのことでしょうか?」と新井は締めくくった。

前後の記事
最新ニュースをもっと見る  >
TopNewsの最新ニュースが読めるよ!
facebookフォロー Twitterフォロー RSSでチェック