NEXT...F1開催スケジュール

ピレリ「ベッテルは右フロントの状況を完ぺきにマネージした」

2012年10月15日(月)10:53 am

F1にタイヤを供給するピレリのモータースポーツ責任者ポール・ヘンベリーは、F1韓国GPに優勝したセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が、レース終盤に厳しくなっていた右フロントタイヤの状況を完ぺきにコントロールしていたと振り返った。以下、ピレリジャパンのプレスリリース。

2012年10月14日、ヨンアム
レッドブルのセバスチャン・ベッテルが、シンガポールと日本に続く3戦連続優勝を果たし、今シーズン残り4戦時点で、ドライバーズ選手権はより接戦の様相を呈してきました。ベッテルは、ピレリのP Zeroレッド・スーパーソフトタイヤを装着して2番グリッドからスタートしました。そして、続く2つのスティントをP Zeroイエロー・ソフトタイヤで走行し、ポールポジションからスタートしたチームメイトのマーク・ウェバーを抑えて優勝しました。ベッテルは今シーズン4勝目となり、ドライバーズ選手権で首位に立ちました。一方、フェルナンド・アロンソが3位、フェリペ・マッサが4位を獲得したフェラーリは、コンストラクターズ選手権で2位に浮上しました。

特に右フロントタイヤに厳しいこのサーキットで、マクラーレンのルイス・ハミルトンが上位勢では最初に、13周目にピットストップを行いました。タイヤへの厳しさはあるものの、摩耗率は低いため、両コンパウンドはヨンアム・サーキットで耐久性と性能の両面を示しました。2周後、ラップリーダーのベッテルも1回目のピットストップを行い、ハミルトン同様ソフトタイヤへ交換しました。ザウバーのセルジオ・ペレスは異なる戦略を採り、ソフトタイヤでスタート後18周目にスーパーソフトへ交換し、その後ソフトへ交換して残り22周を走行しました。

ウェバーもタイヤ戦略を用いて、2回のピットストップをベッテルよりも早く行い“アンダーカット”を試みましたが、ベッテルは35周目での2回目のピットストップ(2.9秒)後もトップのままコースへ戻ることができました。ベッテルはソフトタイヤで20周の最終スティントを走行しました。一方、ウェバーは23周の最終スティントを走行し、ファイナルラップの1周前にレースのファステストラップを記録しました。

予選のトップ10ドライバーは全員、ソフトよりもラップあたり0.2~0.6秒速いスーパーソフトでスタートしました。ソフトタイヤでスタートした最上位グリッドのドライバーは、11番グリッドからスタートしたマクラーレンのジェンソン・バトンでしたが、スタート後の事故によりオープニングラップでリタイアしました。このため、ペレスがソフトタイヤでスタートした最上位のドライバーとなり、彼は2ストップ戦略を採り11位でフィニッシュしました。

ハミルトンは3ストップ戦略を採り、42周目の最終ピットストップ後、速いスーパーソフトで走行し10位でフィニッシュしました。ハミルトンは、スーパーソフトの速さを生かして最終スティントでの追い上げを試みていましたが、コースサイドの人工芝をマシンに巻き込んでしまい、ペレスの追い上げのプレッシャーを受ける結果となりました。

対照的に、ウィリアムズのパストール・マルドナードは1ストップ戦略を実行しました。マルドナードは21周目にスーパーソフトからソフトへ交換し、最終スティント34周を走行して14位でフィニッシュしました。

ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリーのコメント

「われわれのソフトタイヤは2011年型よりも軟らかくなっていますが、昨年同様、大半のドライバーが2ストップ戦略を採用しました。しかし、1ストップ戦略が可能であることも証明されました。両コンパウンドの性能には満足しています。大幅な路面の改善によって、フリー走行や予選時よりもグレイニングの発生が抑えられました」

「レッドブルと今シーズンここまでで最多勝利数を挙げたセバスチャン・ベッテルを祝福したいと思います。ベッテルは、タイヤマネジメントスキルによって、韓国でのフロントローからのアドバンテージをコントロールし、バルセロナ以来のドライバーズ選手権首位に返り咲くことができました。各ドライバーがアドバンテージを得るために採った多様な戦略によって、上位から下位まで至るところで興味深いバトルが展開されました。特に右フロントタイヤには厳しかったため、レース終盤は非常に重要な局面となりましたが、ベッテルはこの状況を完ぺきにマネージしたと思います」

前後の記事
最新ニュースをもっと見る  >
TopNewsの最新ニュースが読めるよ!
facebookフォロー Twitterフォロー RSSでチェック